2007年01月31日
丸かぶり
これは通常の太巻きですが丸かぶりは中身が少し違います。7種類の具は、干瓢 椎茸 ほうれん草 おぼろ かに蒲鉾 黒豆 玉子です!手作りの美味しい丸かぶりを食べて幸福をつかみましょう。
節分の夜は恵方に向かって家族揃って本年の幸福をつかみましょう。それにはチャンスと方法があります。節分の夜恵方(本年は北北西)に向かって無言で家族揃って巻きずしを食べると必ずその年は幸福が回ってくると昔から言い伝えられています。
商売繁盛、無病息災、家内円満を願ったのが始まりです。
太巻きの中の青物(キューリ、ほうれん草)を青鬼
赤物(人参、蟹かまぼこ)を赤鬼に見立てて節分に鬼をやっつけてしまうという意味があります。
恵方とはその年の吉神が鎮座している方角
巻きずしを使うのは福を巻き込むからです。
切らないで丸かぶりをする理由は、縁を切らないためです。
Posted by sinpe at 19:19│Comments(0)
│すし