< 2008年07>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2008年07月31日

桜海老など

 
 新企画の静岡ちらしが入ったセットが評判が良くて
 ツアーバスの予約が入りだしました。
 静岡ちらしが評判になるようPR頑張ります。
 こちらのセットが2100円です。
 一般のお客さんでも予約なら可能です。
 お部屋の状況や季節によりできないことがあります。
 ご相談ください。 042-252-9178迄


 

  

Posted by sinpe at 22:08Comments(0)すし

2008年07月30日

初代の



 入船鮨の昭和30年代の写真です。
 写真も白黒ですね。
 20坪位の店舗でした。
 小学生の低学年の頃を思い出します。
 



 













    
 自分が知っている人はわずかです。
    
 時代を感じるバイクですね。





   
 初代のおじいさんです。
 
 名古屋の出身で働くことが大好きで
 80才位まで現役でやっていました。
 自分もおじいさんぐらいまで元気に
 働くことができれば幸せだと思います。
  父は、73才でしたから10年以上早く
 ていまだに信じられません。
 薬を几帳面に飲みすぎた薬害の
 間質性肺炎の可能性が強いです。
 自分も50歳になったので人間ドックにかかりました。
 不幸なことに糖尿病の可能性があり詳しい検査を
 しまして結果まちです。
 体重を頑張って10キロ減量しなくては
 禁煙は成功したけど減量は大変だよな
 おじいさんは糖尿病が原因で亡くなり
 遺伝があるようだから頑張らねば
 運動不足もあるからな。
 

  
タグ :入船鮨

Posted by sinpe at 23:06Comments(0)お店

2008年07月29日

お目にかかれない


 青ソイです。能取沖で釣れるそうです。
 かさごの仲間で美味しい魚です。
 北海道でしかお目にかかれないようです。
 今回は、初めて第一水産が直に取り寄せ
 たので静岡では初だと思います。
 揚物、煮付けも美味しいです。








  柳の舞です。能登半島から北海道に分布している
  魚です。メバルの仲間です。
  黄色が強いのでキバメチとも呼ばれています。
  





 黒カレイです。北海道厚岸からオホーツク海に分布しています。
 子持ちの煮付けが美味しいです。
 お惣菜で使われる魚ですね。




 

  

Posted by sinpe at 22:13Comments(0)仕入れ

2008年07月28日

ねむの木


 むむの木です。一ヶ月ぐらい前に葉の形が気に入り購入しました。
 大きくならないと花が咲かないと思っていましたが丸い花が咲き
 感激しました。調べたら7~8月に花が咲くようで色も色々あることが
 分かりました。見た目と手入れが楽なものを買うことが多いです。
 挿し木で増えるものが多いのでどんどん増えていきます。
 

  
タグ :

Posted by sinpe at 22:22Comments(0)

2008年07月26日

北海道から

 真鱈です。北海道産でよく冬場に鍋で使われます。
 白子が美味しいですね。
 今の時期は、白子はありません。
 昆布〆にして使います。
 第一水産が何種類か直送してもらったので
 他にも買いました。又アップします。
 
 
   

Posted by sinpe at 22:13Comments(0)仕入れ

2008年07月25日

石部の


 今が旬のくろあわびです。雄貝と呼ばれています。
 何時もは三陸産の物を使っていますがこの時期は
 石部の鮑が解禁で獲れますので地元の最高の
 あわびを使います。
 石部の鮑は、日本一旨いと思います。
 写真でも美味しさが飛び出ていますよね!
 昨日5ハイ仕入れたのが終わってしまい
 今日は、6ハイ仕入れます。
 ステーキや握りが人気ですが刺身も旨いです。
 ちょっと残酷な踊り焼きもできます。

 鮑といえば水貝もokですよ。
 あわびを使った他メニューも色々あります。
   

Posted by sinpe at 22:28Comments(0)仕入れ

2008年07月24日

すずき


 鱸の美味しい時期になりました。
 成長まで3-4年で途中で淡水と海水を
 往復する習性があります。
 出生魚でセイゴ・フッコ・スズキとなります。






  

Posted by sinpe at 22:52Comments(0)仕入れ

2008年07月23日

近海の

 
 赤むつです。焼津の物ですから鮮度が良いです。
 テレビなのでのど黒としてよく紹介されています。
 にぎりや煮つけ使います。







  

Posted by sinpe at 22:02Comments(2)すし

2008年07月22日

鹿児島牛

 鹿児島牛のももの部分です。
  石焼・網焼き・にぎり・刺身と
 人気があります。
 ももの部分ですがこれだけ
 霜があり最高です。
 自分はサット炙った握りが
 大好きです。
 


 

  

Posted by sinpe at 22:20Comments(0)仕入れ

2008年07月19日

静岡ちらし

 静岡ちらしセットです。
 静岡のもの中心で観光ツアー用に撮影しました。
 桜海老のかき揚他静岡牛と黒はんぺんの網焼きなど
 5品です。値段も2100円と格安で旨い。
 観光の昼食では、最高のものだと思います。
 お問い合わせください。




 

  

Posted by sinpe at 22:33Comments(0)すし

2008年07月17日

阿藤快の講演快


 ホテルアソシアで静岡観光コンベンション協会の賛助会員のつどいがありました。
 講演では、阿藤快さんがあまからトークしずおかで講演を頂ました。
 辛口のトークばかりでしたがあたっていることが多く参考になりました。
 懇親会場では洋食・中華・イタリアン・和食・鮨とすべてがあり美味しく
 いただきました。
 また、会場でアソシアの新社長にお会いすることができましてご挨拶もでき
 有意義な会合と懇親会でした。
 

  
タグ :講演会

Posted by sinpe at 22:10Comments(0)日記

2008年07月16日

プロ麻雀師

 
 今日、入船鮨両替町店にプロ麻雀の成瀬朱美さんが来店しました。
 最近は女性のプロが増えまして時代も変わったと感じます。
 自分がよくやっていた頃は女性がやること自体ありませんでしたから
 学生時代や修行していた頃は先輩に誘われよくやりましたよ。
 静岡に帰ってからも大好きだったので寝ずにやりましたが
 もうここ10年ぐらいやる機会がなくなり寂しいです。
 好きなのでケーブルテレビでモンド杯は良く見ています。
 成瀬さんは今度かなり期待がもてるそうです。
 がんばってください!
 とてもかわいい方でした。  

Posted by sinpe at 22:35Comments(0)両替町店

2008年07月14日

猪瀬氏の

今日は、静清ビジネスクラブの総会があり記念講演では、猪瀬直樹氏が
この国のゆくえで講演いただきました。辛口なトークを聞きたかったですが
ちょっとおとなし過ぎで残念でした。講師が有名な方だったので出席者も
例年より多く参加していました。懇親会はSホテルでしたので、当社の鮨
は無く残念です。料理はホテルAが美味しいですね。
今週は木曜日にAホテルで懇親会がありますねで楽しみです!
そのときは写真をとります。
  
タグ :研修会

Posted by sinpe at 22:12Comments(0)日記

2008年07月10日

講師で


 働く人の話を聞く会の講師を依頼されて中学校に行ってきました。
 5時間目と6時間目の2回違う生徒たちに話をしました。
 みんな真剣に話を聞いていただきとても良かったです。
 自分の話が役に立てたかわかりませんが少しでも生徒たちの
 心に残ってくれれば嬉しいです。
 依頼されたときは気軽に受けましたがいざ近くなるにつれて
 不安で自分の話がお役に立てるか心配でした。
 しかし生徒の輝いた瞳や笑顔を拝見できよかったです。
 初めてだったので今度依頼があったときはもっと感動
 していただけるような話をできたらと思います。
  
  
タグ :講師で

Posted by sinpe at 22:18Comments(4)日記

2008年07月08日

パーティ用の


 パーティ用の盛り込み鮨です。
 丸い円盤のような器に盛り込んであります。
 大体にぎり130カン巻物6本ぐらいです。
 約20人前位で25000円です。
 入船鮨では、普通の丸桶以外に色々な盛り込み
 の器があります。また紹介します。  

Posted by sinpe at 21:56Comments(0)すし

2008年07月05日

独り言

今日も、朝からい一日忙しい日でした。仕込が15時過ぎまでかかりまして
終わると本社で書類に目を通したあと本日のお勧め品のメニューを書き休む
暇も無く知人の父のお通夜へ向かいました。店も予約で満室なので気がかりで
終わると急いでお店に何とか間に合い何とかスムーズにこなせました。
まだやることが山済みで、社員の給料計算や伝票の入力や決算の資料作りと
大変です。早く全部片付けて早くスッキリしたいです。
ブログの写真も中々撮ることができません。
明日は、観光ツアー用の写真撮影が朝からありお昼は、法事があり
なかなか本社の仕事ができない状況です。
  
タグ :観光ツアー

Posted by sinpe at 22:44Comments(0)日記

2008年07月02日

衛生検査

今日は、年に一度ある保健所の衛生検査がありました。
私は、鮨組合の衛生部長であり又13班の班長でもあり
衛生指導員なので保健所の方と一緒に他店の立会い
に行きました。11時30分頃に終わりましたので急いで
お店に戻りお昼の仕度に追われてしまいました。
その後14時からは、県の鮨組合の理事会があり慌しい
日でした。組合費の値上げが9月より500円あります。
色々なものが騰がる中大変ですが組合運営も厳しくて
値上げが決まりました。
 今週は社員が1人北海道旅行に出かけており私がカバー
していますので大変です。明日からは、予約がかなり入って
いまして中々本部の仕事が進まず大変です。
来週には、学校で働く人の話を聞く会という講師を頼まれ
5~6時限を使い2回に渡りありますので話す内容を検討
しなくてはならず頭がいたいです。
少しでも地域や子供たちの為に役に立てればと思い受けましたが
話はあまり得意ではないので気が重いです。
何とかがんばろう!





  

Posted by sinpe at 22:30Comments(0)両替町店

2008年07月01日

新年度

入船鮨が株式会社になりましてから35年目を迎えます。
創業は大正元年ですので96年目を迎えます。
長年続けられたのも地域のお客様に支えられたおかげです。
これからも宜しくお願いします。
昨今は、マグロを初め原材料がどんどん値上がりして厳しい
時代から中々抜けられない状態です。
今日は、鮨組合の会費の値上げ問題で集まりがあり組合運営も
加盟店舗の減少で厳しい状態です。
当社も社員一丸で100周年を良い状況で迎えられるよう努力していきたいと
思います。  

Posted by sinpe at 21:59Comments(0)お店