2008年06月30日
カクテル
飲み物の種類をビール・冷酒・ワイン・焼酎・ウィスキーに今度は、新メニュー
でカクテルを追加します。ただいまメニューを作成中です。人気のある物を
6種類で25の商品ができます。自分で写真入りのメニューを作るので少し
時間がかかります。
当店の中で一番高い久保田の最高酒 万寿ですがおそらくネットで見たと
思いますが御部屋ご利用のお客様が10人で22合飲んでいただきました。
他にも特別大吟醸酒を飲んでいただきあまりの凄さに驚きました。
感謝感謝です。有難うございます。
2008年06月27日
忙しい一日
ましたけど16時からの産業サービスの株主総会に出かける為急いで身支度をして時間5分前に到着
でき何とか間に合いました。産業サービスは、ツインメッセ・市役所・市立病院・県立総合病院・常葉学園大学
で飲食を販売しています。是非ご利用お願いします。
総会が終了した後すぐに着替えてお店に直行しご宴会のお客様に挨拶したあと、すぐに調理場で宴会の仕度
をその間出前の注文やら折詰めなどなど入り中々宴会の鮨が片付かず又明日の宴会の予約の電話などは入り
大忙しでした。暇なのは疲れますが忙しいのは気持ちがいいです。いい汗がかけますね。
明日も、昼間から結納や宴会と部屋が二回転と忙しい一日になりそうです。
美味しいものをお手頃な価格で心をこめて調理しています。何を食べても美味しいといわれるよう努力をしています。
本物のお鮨やお料理を是非味わってください。お客様に喜ばれ愛されれる店作りを心がけています。
宜しくお願いいたします。
2008年06月25日
観光で

観光の団体のお客様ように
しぞーかちらしのセットを
考えました。
しぞーかちらし
桜えびのかき揚
本マグロのたたき
静岡牛と鰻の網焼き
蟹の味噌汁
以上5品で2100円です。
薄利多売のサービス商品です。
観光用で40名様でご利用
いただけるので何とかできます。
2008年06月21日
2008年06月20日
アルボルト&ラ・ベットラ・オチアイのコラボ
・とりレバーのパテとマグロのタルタル
・海老・桃・ういきょうのサラダ
・花ズッキーニのフリット
・ブロッコリーのオレキエッティ
・スパゲッティ アマトリチャーナ
・甘鯛のカリカリ焼き
スナップエンドウのバターソテーとじゃがいものピューレ添え
・仔牛のボローニャ風 パルメザンチーズせんべいと生ハム添え
・やわらかパンナコッタ
・リコッタチーズのスフレと生クリーム チェリーの赤ワイン煮 ソルベット
以上9品です。 素材の持ち味をいかしたお料理でどれも美味しく
イタリア料理らしく、くどくなく最後まで楽しませて
いただきました。
何か当社でも取り入れられないか検討しています。
そのときは、アップします。
2008年06月19日
しぞーかちらし
しぞーかちらしを明日から入船鮨両替町店において
ランチで格安にて販売を開始いたします。
通常1260円を840円でお椀付でサービス価格です。
野菜が入りヘルシー約20種類のネタが入ります。
季節や仕入れ状況によりネタは変わります。
最後まで食べて美味しいしぞーかちらしを
是非召上ってください。
2008年06月17日
イタリア料理の2大巨匠
イタリア料理 至福の晩餐会が開催されました。
さすがに日本を代表するお二人とあって会場はいっぱいになりました。
メニューは、又後日アップします。
2大巨匠が、仕事のあとに入船鮨両替町店にお見えになって頂き
社員一同感激いたしました。
さすがに腕だけでなく、驕りもなくオーラがあります。
ことわざにもありますが
実るほど頭のさがる稲穂かなです。
自分も勉強になりました。自分は、まだまだ全然未熟なので
これから少しでも近づけるようにがんばります。
2008年06月14日
本鮪が
今年は、日本海で本鮪が大量に獲れているとテレビで報道されていました
確かに獲れていますが、寿司店で使うような良い物は少ないです。
小さな本鮪が多くてしかも大量なので扱いも丁寧ではなく商品価値が下がって
しまいます。静岡の流通市場では良いものは3本ぐらいしかありませんでした。
写真は、かまトロの部分です。1本で10カンぐらいしか取れません。
2008年06月13日
メニュー

新しいメニューを手作りで作っています。
これは両替町店のお昼のメニューの一部
と、ドリンクメニューです。
夜のメニューとあわせると3店舗分で60冊位
必要なので結構大変な作業です。
今までは、業者にお願いしていましたが自分で
できることはやるようにしています。
経費削減です。自分でもまあまあのできだと
自己満足しています。ざっと10万円は削減できました。
2008年06月10日
父に日にすし券

全国共通のすし券です。
鮨組合加盟店でしたらほとんどが使えます。
又すし券の販売もしておりますのでご購入お願いします。
商品券として大変喜ばれますのでお祝い・お中元・など
にご利用お願いします。
入船鮨でも各店で取り扱っています。
ご購入の際は、その場でも可能ですが、事前に連絡いただければお待たせすることなく
ご用意できます。 宜しくお願いします。
2008年06月09日
本まぐろ
本鮪です。近海の生です。
大きな木箱に氷漬けで丁寧な扱いで
送られてきます。これは鳥取沖です。
大きいので一人では卸すのが大変なので
二人でさばきます。
まず男節をおろしでから
次に女節をおろします。
鮮度が抜群です。
脂は、少し薄いですが 本鮪の近海物は最高に旨いです。
一匹でこれが二つしか取れません
柔かく上品な脂で最高
2008年06月07日
おこぜ
懐石料理の一品です。
鬼虎魚(鬼のように醜い魚)
活きの物を使った贅沢品です。
オコゼは、背びれに毒がありますので卸す時
は、注意が必要です。まず背びれを取り除きます。
身は、歩留まりの悪のでかなり高いものになります。
5月から7月ごろが美味しいです。
自分が東京で修行していた頃は、まだそれほど
高価ではなかったですが
近海物が減少しています。
2008年06月04日
あゆ
鮎の季節になりましたね。
出始めは、シンプルな塩焼きで
あゆ独特の香りがいいですね!
後は、田楽にしたり煮物で使ったりと
色々あります。
あゆと言うと父を思い出します。
三度の飯よりつりが好きで、よく鮎を釣ってきました。
子供の頃食べた美味しさが忘れないです。
2008年06月03日
おどり
海老は、鮨ダネの中でも代表的なもので年齢を問わず
人気があります。味はもちろん色彩も良いです。
特に写真の車海老は、最高に旨いです。
これは、水槽で活きて入る物を生で出す
おどりです。歯ごたえ、甘みがあり茹でたものと
違う味わいがあります。
頭は、焼いたり、茹でたりしてお出しします。
頭の味噌がたまらなく旨いです。
写真の物は1本50gありかなり大きいです。
2008年06月02日
トビウオ
飛び魚です。脂はあまり無く淡白な魚です。
6-7月が旬です。
飛び魚は、種類が色々ありまして
写真の物は一番良く見かけるトビウオです。
・アヤトビウオ・・・胸びれに模様がありわかりやすいです。
・ハマトビウオ・・・屋久島からの入荷物が良いです。春が旬で市場では「大とび」と呼ばれる。
・ツクシトビウオ・・日本海で夏場に多い。島根の方では「大目」と呼ばれる。
・ホントビウオ・・・・日本海で夏場に多い。島根の方では「小目」と呼ばれ。