< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2010年02月10日

桜海老


 今日は、寿司組合青年部で由比の桜海老を

 活きで提供する為に漁港の方と話し合いを

 蒲原の寿司店でいたしました。
 
 漁獲量が少ないのと輸送の問題があり

 難しい点はありますが商品は魅力があり

 うまくいくようにと思っています。  

Posted by sinpe at 16:41Comments(0)鮨組合

2009年12月09日

由比漁港へ


 今日は、鮨組合の青年部の活動で由比漁港へ視察に行きました

 写真は、桜海老の活きです。

 非常に珍しいです

 活かしで水槽での飼育が大変です

 今日は、桜海老が大量に水揚げされていました

 今年は値が高く高級品になっています。

 鯵が大量に船から降ろされています。

 







 

  有名な由比の根付鯵です。







 

  赤いかの活きです


  他 鯛  平目  かわはぎ  甲いか  などが

  活かしでセリにかかっていました。

  青年部の きくちゃん・ともちゃん・オオシオくん・豊島くん

 今日は朝早くからご苦労様でした。
 

  

Posted by sinpe at 22:08Comments(4)鮨組合

2009年04月22日

鮨組合

今日は、鮨組合の理事会があり執行部の常務理事が退任したことによって

私が推薦されお受けいたしましたが私より適任の先輩が大勢おり自分としては

恐縮ですが父が理事長だった頃専務として大変お世話になった現理事長から

の推薦され私で良かったらとお受けいたしました。

出来る限り頑張ってやりたいと思います。


  

Posted by sinpe at 21:50Comments(0)鮨組合

2009年03月20日

世界鮨博覧会


 グランシップで4月25.26日に開催する

 プレミアムの静岡の東部、中部、西部の

 美味しいところを7かん入れる

 器の検討をしています。





  

Posted by sinpe at 21:38Comments(4)鮨組合

2008年10月15日

鮨組合から

 
 今日、鮨組合からの依頼で県庁に

 静岡ちらしとわさび寿司をお届けしました。

 広報の方からとても美味しくいただきましたと

 感想をいただきました。

 静岡ちらしの普及になればと思います。

 お値段は千円の込みという事で作りました。

皆さん残さず綺麗に召上っていただきホットしました。

地産地消の安全で美味しい静岡ちらし

組合加盟店(まだ一部ですが)召上れます。

お電話でお問い合わせください。

お値段も統一はされていませんのでご確認ください。




 

  

Posted by sinpe at 21:29Comments(0)鮨組合

2008年10月01日

視察に


 今日は、鮨組合で由比漁港他に視察にいきました。

 写真は、古牧商店で加工の見学をしています。

 桜海老はまだ解禁になっていないので

 今は、しらすの釜揚げをパックにいれ

 点検作業をしているところです。



 お昼は、井筒屋さんで地産地消の桜海老料理を

 美味しくいただきました。

 その席に来年の4月に行われる

 世界すしフォーラムの説明に

 SBSの方が見え概要を聞きました。

 今年から来年にかけて活動が多くかなりハードです。

 
   

Posted by sinpe at 22:17Comments(2)鮨組合

2008年09月30日

由比へ

明日は、鮨組合青年部で由比漁港へ視察に行きます。

海産物の製造・加工工場も見学します。

お昼は、井筒屋さんで地産地消のすしと料理

をいただきます。

明日に写真はアップします。  

Posted by sinpe at 21:20Comments(0)鮨組合

2008年09月04日

視察パート2





 視察の続きです。冷凍庫の寒さ体験です。

 かつをが冷凍されているマイナス45度の

 中に入りましたが思ったより寒くなく

 ある程度耐えられる寒さでした。


  次にマグロが入っているマイナス65度の


  冷凍庫に入りましたが


  入ったとたん鼻の中が凍るような 


   凄い寒さです。5分も入っていられないです。


   外に出ると30度以上で温度差がなんと95度


  変な感じです。

  こちらの運搬車は、冷凍庫用で密封されていて

  また 暖房がかかり中での作業ができるように

  なっています。

  3年は商品が大丈夫だそうです。


 

  
タグ :鮨組合

Posted by sinpe at 22:27Comments(0)鮨組合

2008年09月03日

視察に



 鮨組合青年部の20年度の地産地消しずおか草の根展開事業
 で食材生産団体の視察へ焼津へ行きました。
   
 焼津といえばかつをですね。  

 気仙沼沖で獲れたかつをです。

 船からおろしベルトコンベアーで選別され



  最終は人が確認と選別をします。 


  このかつをは、脂があり刺身として使われます。


  一部缶詰にもなります。


  コンテナに入れたかつをは、トラックで


 冷凍庫に運ばれます。
 

 冷凍庫は、かつを用のマイナス45度で保管されています。 

 まぐろはマイナス65度で保管されています。

 その映像は又アップします。  

Posted by sinpe at 22:16Comments(2)鮨組合

2008年09月02日

視察に

明日は、鮨組合青年部で焼津市場見学、水産試験場と海洋深層水見学、昼は
地産地消料理の試食をして、その後長田じまん市地場産野菜の見学に行きます。
その様子は、明日アップします。  

Posted by sinpe at 22:14Comments(0)鮨組合

2008年05月14日

総会で

 今日午前中は、静岡県鮨商生活衛生同業組合 青年部の総会がありました。
 まだ3回目ですが活動は地産地消事業やしぞ~かちらしの考案など活発
 に活動しています。またブログ講習会なども行い販路を広げています。
 
 総会が終了した後、入船鮨両替町店において昼食会をおこないました。
 当然しぞーかちらしを食べていただきました。






  午後からは、静岡県鮨商生活衛生同業組合の総会です。
 理事長が挨拶をしているところです。
 私は今年度から理事に指名されましので当然出席しています。
 
 
 




                             

 総会が終了してから講演会を行いました。
 三遊亭歌之介師匠が
 感謝のプラス志向の演題で講演をいたしました。
 あまりの面白さで90分会場は笑いの渦でした。
 
 講演が終了したら懇親会です。
 私は乾杯の音頭を指名されていたので
 終わるまでは、リラックスできませんでした。
 懇親会も大変盛り上がり無事終了することが
 できました。
 皆様お疲れさまでした。
                                                                         

Posted by sinpe at 22:37Comments(7)鮨組合

2008年05月13日

食品衛生協会

 今日は、食品衛生協会の総会ありました。
 1日忙しい日で鮨組合支部の役員会に出席した後
 途中で退席させていただき総会に来ました。
 私は、今年度から鮨組合支部の衛生部長に任命され
 たせいかこちらの協会の方でも新理事になっており
 驚きました。食品を扱っていますので色々と良い勉強
 になると思います。又組合を代表していますので
 責任も重大です。何とかがんばってやります。
 

  
タグ :鮨組合総会

Posted by sinpe at 22:27Comments(2)鮨組合

2008年01月15日

鮨組合役員会

鮨組合の役員会に来ています。ブログ仲間も出席しています。タツヤさん、まぐさんが今のところ来ています。
  

Posted by sinpe at 14:38Comments(0)鮨組合

2007年11月21日

静岡ちらし

青葉シンボルロードで販売しています。好評です!
  

Posted by sinpe at 11:43Comments(8)鮨組合

2007年11月21日

静岡ちらし

鮨組合青年部で静岡ちらしを販売します。青葉シンボルロードで500円で販売します。
  

Posted by sinpe at 09:49Comments(0)鮨組合

2007年10月24日

水産試験センターへ

真鯛、あわび、栄螺かれいを3センチ位まで育てて放流します。養殖ではなく海で自然に戻します。あわびに関しては、9割が放流効果だそうです。放流あわびには特徴がありますが自分も今日知りました。神奈川ですので静岡では見かけないと思います。
  

Posted by sinpe at 11:15Comments(0)鮨組合

2007年10月24日

パシフィックホテル

昨日宿泊した部屋から撮影しました。夜景が最高ですね。
  

Posted by sinpe at 09:12Comments(0)鮨組合

2007年10月23日

そのまんま

来年は、そのまんま東で活性化しています宮崎県です。10月7日です。
  

Posted by sinpe at 15:33Comments(0)鮨組合

2007年10月23日

みなとみらい

神奈川大会がまもなく開始します。静岡から100名位参加しています。
  

Posted by sinpe at 12:57Comments(0)鮨組合

2007年10月23日

鮨の全国大会へ

今から、鮨の全国大会へ向かいます。横浜です。
  

Posted by sinpe at 09:50Comments(0)鮨組合