< 2008年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2008年05月31日

伝統の技パート3

 
 伝統の技最後の3品です。

 酢の物 活き蛸の洗い
 
 寿 司  鮪 穴子 炙りサーモンイクラ
  
 フルーツ スイカなど季節物   

 以上10品です。
   

Posted by sinpe at 22:08Comments(0)両替町店

2008年05月30日

塗装を

 
 入船鮨南店の調理場の一部です。
 床の塗装が剥げてきたので塗りました。
 塗装は自分でやりますので店が終わった後まず水をきれいに吸い取り
 ごみのない状態にします。塗装がよく付くようにシーラーを塗り1時間ほど
 乾かしてから油性のコンクリート用の塗料でローラーを使い仕上げます。
 大変ですが自分でやれば安上がりです。不況になってからはできることは
 自分でやるようにしています。 回数を重ねるごとに時間も短縮してきて要領が良くなりました。
 今度は両替町店をやります。


 

  
タグ :南店

Posted by sinpe at 22:51Comments(0)南店

2008年05月26日

しぞーかちらし

 しぞーかちらしです。
 静岡県鮨組合青年部で開発した商品です。
 鮨組合加盟店で召上れますが、扱わない店舗も
 ありますのでご確認をお願いします。
 入船鮨では、何処の店舗でも召上れます。
 しぞーかちらしの特長は、地産地消をということで
 地元の野菜や魚を取り入れてあります。
 当店では、野菜や魚を20種類位入れてあります。
 他県の方が静岡に行ったらしずーかちらしを食べなきゃだめだよ!
 となるようにPRしています。
 1人前1260円です。
   

Posted by sinpe at 21:29Comments(0)すし

2008年05月23日

伝統の技

 
 伝統の技6月からです。
 昨日の続きをアップします。
 
 煮物です。
 冬瓜・茄子・白身魚の海老そぼろの
         コンソメスープあん掛け
 
 
 


                          
  冷し物
  いかソーメン
  他野菜  旨出し汁
  


   





   

 
 揚物
 鱧の抹茶揚げ
 チーズの岩石揚げ
 他野菜 レモンと塩で
 召上ってください。

 あと3品は、またアップします。




  

Posted by sinpe at 21:40Comments(2)両替町店

2008年05月22日

伝統の技

 6月からの新メニューの写真です。
 前回は、小鉢まででしたので前菜
 からアップします。
 前菜は、仕入れ状況により内容が
 変わることがあります。





 お刺身です。前盛は、変わることがあります。
 又3点盛ではなく4点盛になる事があります。









 焼物です。
 鮎と和牛の石焼です。
 
 続きは又アップします。  

Posted by sinpe at 22:26Comments(0)料理

2008年05月17日

ホットペッパーの

 6月からの新コースです。
 伝統の技 堪能コース 10品コース で 5250円
                 8品コース で 4200円です。
 先附 季節の付き出し
 前菜 季節の7種盛
 刺身 鮪他3点盛
 焼物 鮎の塩焼き 和牛の石焼
 煮物 冬瓜 茄子 白身魚のコンソメスープのあん掛け
 冷し イカソーメン他野菜
 揚物 鱧の抹茶揚げ 
                               チーズの岩石揚げ 他野菜 レモンと塩
                           酢物 活き蛸の洗い みぞれ胡瓜 他 土佐酢


 すし 鮪 穴子 炙りサーモンイクラ添え
 フルーツ 

  写真は、先附けです。 
 
  8品コースは、煮物と酢の物がございません。
  他の写真は後日アップします。
  ホームページでも両替町店のコースメニューで紹介します。
  
  職人が手間を掛けた本格的な和食を堪能してください。

  

Posted by sinpe at 21:56Comments(0)料理

2008年05月14日

総会で

 今日午前中は、静岡県鮨商生活衛生同業組合 青年部の総会がありました。
 まだ3回目ですが活動は地産地消事業やしぞ~かちらしの考案など活発
 に活動しています。またブログ講習会なども行い販路を広げています。
 
 総会が終了した後、入船鮨両替町店において昼食会をおこないました。
 当然しぞーかちらしを食べていただきました。






  午後からは、静岡県鮨商生活衛生同業組合の総会です。
 理事長が挨拶をしているところです。
 私は今年度から理事に指名されましので当然出席しています。
 
 
 




                             

 総会が終了してから講演会を行いました。
 三遊亭歌之介師匠が
 感謝のプラス志向の演題で講演をいたしました。
 あまりの面白さで90分会場は笑いの渦でした。
 
 講演が終了したら懇親会です。
 私は乾杯の音頭を指名されていたので
 終わるまでは、リラックスできませんでした。
 懇親会も大変盛り上がり無事終了することが
 できました。
 皆様お疲れさまでした。
                                                                         

Posted by sinpe at 22:37Comments(7)鮨組合

2008年05月13日

食品衛生協会

 今日は、食品衛生協会の総会ありました。
 1日忙しい日で鮨組合支部の役員会に出席した後
 途中で退席させていただき総会に来ました。
 私は、今年度から鮨組合支部の衛生部長に任命され
 たせいかこちらの協会の方でも新理事になっており
 驚きました。食品を扱っていますので色々と良い勉強
 になると思います。又組合を代表していますので
 責任も重大です。何とかがんばってやります。
 

  
タグ :鮨組合総会

Posted by sinpe at 22:27Comments(2)鮨組合

2008年05月10日

キルフェボン

   今日は、子供の誕生日でお祝いに
   キルフェボンのイチゴタルトを注文
   しました。2人とも同じ日なので
   一緒にお祝いできます。



  

Posted by sinpe at 22:24Comments(4)日記

2008年05月09日

本鮪

 とろにぎりです。
 本鮪中とろの部分です。
 お吸物付で3150円のお得なにぎりです。
 養殖物ではなく天然の良いものですので
 値打ちがあります。
   

Posted by sinpe at 22:12Comments(0)すし

2008年05月03日

金目鯛

金目鯛です。
地元の伊豆では有名ですが
当店は、脂が一番ある千葉産をつかいます。
写真の金目は、3キロある大きな物です。
身もしっかりしていて脂もあり今までで
一番良かったものです。このサイズは、あまり入荷
しません。

  

Posted by sinpe at 20:52Comments(0)仕入れ