< 2008年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2008年08月05日

カミナリ

今日は、夕方凄い雷で爆弾が落ちたような音で驚きましたね。
その後凄い雨になり前が見えない位の激しかったです。
お店の方も出だしの大雨で参っていましたが6時くらいに
小雨になりましたので予想以上に忙しくなり助かりました。

この時期は、会社の決算があり自分は忙しく又給与計算や
次年度の繰越作業があり大変です。
又社員が事故で腕を骨折してしまい長期の休みになり
自分が全然身動きとれない状況になり会合はほとんど出席
できない状況になってしまいました。
現場では、自分がいなくても安心して任せられる人だったので
痛手です。早く良くなって復帰して欲しいです。
バイクでの事故だったので少しの接触でもじかですから
気をつけないと怖いですね。
最近は、忙しく全然バイクに乗る時間も無くもう1年ぐらい
ツーリングも参加できなくてつまらないですよ。
もう少し自分の時間が欲しいですけどますます無理な状況です。

  

Posted by sinpe at 22:11Comments(0)日記

2008年08月04日

関さば


 関さばです。
 大分県大分市の佐賀関で水揚げされるサバで高級ブランドです。
 豊予海峡は瀬戸内海と太平洋の境界に位置しており、潮流が速いため、
 よく身が締まっている。
 一本釣りで扱いが丁寧なため鮮度が抜群で刺身で食べられます。
 さば独特の虫もいません。
 おかしなことに対岸の愛媛県であがったものは同じ海域なのに
 値段が安いです 。岬さばと呼ばれています。
 取扱いが関さばより丁寧でなようです。
 
  

Posted by sinpe at 22:45Comments(0)仕入れ

2008年08月02日

えびちゃん

 
 例年夏場は、海老が暑さで弱く入荷が少なく
 まりますが今年は特に悪いです。
 値段は高いし弱いので泣かされます。
 ボイルならまだ良いですが活きは水槽で
 あがると使えなくなりますので最悪です。
 弱いものはすぐボイルしないとだめです。
 管理が夏場は大変です。  

Posted by sinpe at 22:00Comments(0)仕入れ

2008年08月01日

青森の


 天然の平目で青森産です。
 
 2キロアップありますと身の質が違います。

 えんがわも分厚く見事です。   

 本来は旬ではありませんが
 
 鯛などは旬でないとだめですが比較すると平目は 
 
 一年中使えます。又人気も白身では
 
 一番あります。

 このサイズは値段も高いですが

 味が全然ちがいます 

 最高の平目が1かん420円です。

 

  

Posted by sinpe at 22:17Comments(0)すし